ホーム › お久しぶりです。

川根茶で有名な静岡の大井川の上流に位置する川根本町上長尾にある長火鉢やホーロー看板など昭和の雰囲気漂うレトロな創作料理店「和彩食堂 あけぼの」 川根特産「とろろ汁」や「大根らぁめん」「川根しゅうまい」などぜひ一度ご賞味ください。SL、奥大井、寸又峡とお出かけの際はぜひお立ち寄り下さい。心よりお待ち申し上げます。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡(市)情報へにほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ

お久しぶりです。

2013年09月18日
皆様こんにちは!!

あけぼのです。

2か月ぶりの投稿となりました・・・

この2ヶ月、本当にいろんなことがありまして・・・

お休みさせていただいておりましたが、いよいよ再開させていただくことになりました\(^o^)/

再開記念として、先ずはこの情報から

活用塾」です。
あけぼの情報ではありません・・・すいません・・・(^_^;)

9月の定例会の様子遅くなりましたが、ご報告させていただきます。

今回より、島田市「プラザおおるり」に場所が変わりました。
いつもの会場より倍近い広さだったので、少々戸惑いましたが、
滞りなく進行することが出来ました。\(^o^)/
お久しぶりです。

今回の10分プレゼンター
石間建築設計事務所 所長:石間氏
お久しぶりです。

テーマは「サスティナブルな建築を目指して」でした。
お久しぶりです。

石間氏のご説明より、
サスティナブルとは・・・地球環境を保全しつつ持続が可能なさま
だそうです。

お久しぶりです。

ではいったいどの様なことなのか???

お久しぶりです。

石間さんが用意してくださったレジメ!!
自分たちの配るモノクロの物とは違い、
紙質も厚い・・・(^_^;)

お久しぶりです。

この日もメンバーによる1分間スピーチが行われました。

お久しぶりです。

この場をお借りしまして、

活用塾のご意見番でもあり、笑顔の原動力となってくださっていた、

平井社労士のご逝去、心より追悼の意を表します。


お久しぶりです。


お久しぶりです。


今回初のオブザーバー参加してくださった、
互大商工株式会社 取締役:坪田氏
お久しぶりです。

お土産頂いちゃいました\(^o^)/
お久しぶりです。

お久しぶりです。


お久しぶりです。

お久しぶりです。


来月は10月22日(火)活用塾定例会は、オープンセミナーが行われることになっております。

一般の方にもご参加いただきたいと思います。

詳しくはまたブログにてご案内させていただきますので、

お時間のご都合のつく方は是非 島田市プラザおおるり 
までいらして下さい。

Facebookでも、イベントのご案内を送らせていただきますので、
皆様のお越し、心よりお待ちしております。


活用塾にご興味のございます方は、

浜崎氏宛にご連絡いただくか、

活用塾Facebookページに「いいね!」していただけば、オーナーより連絡させていただきます。

☆お問い合わせ☆
和彩食堂 あけぼの
静岡県榛原郡川根本町上長尾816-1
電話:0547-56-0102
定休日:毎週月曜日・第3火曜日(変更の場合は、ブログ、Facebookでお知らせします)
WEB担当:榊原

同じカテゴリー(店主の活動)の記事
イベント案内
イベント案内(2015-07-01 10:25)

活用塾忘年会の様子
活用塾忘年会の様子(2013-12-20 09:06)

イベント案内
イベント案内(2013-09-24 09:45)

活用塾定例会
活用塾定例会(2013-06-28 08:35)

投稿者:和彩食堂 あけぼの │ 15:31 │ コメント(0) │ 店主の活動

この記事へのコメント

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
和彩食堂 あけぼの
和彩食堂 あけぼの
住所:静岡県榛原郡川根本町上長尾816-1

電話:0547-56-0102

営業時間:11:30~20:00

定休日:毎週月曜日・第3火曜日

#臨時休業する場合がありますので、当ブログで最新情報をご確認ください。
著者:榊原広之
お問い合わせ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
削除
お久しぶりです。
    コメント(0)